【 2017年2月18・19日(土・日)にFIS フリースタイルワールドカップ開催!】
当館からもシーズンは毎日送迎お車で5分♪
秋田駒ケ岳の中腹に位置する「田沢湖スキー場」は毎年12月中旬よりゲレンデオープン!
全13本のコース・4本のリフト・最長3000mゲレンデには、全コースから田沢湖を望める展望のパノラマが魅力!雪質もパウダースノーと呼ばれる柔らかい粉状で滑り心地も良好です。初心者向けのコースから、ワールドカップで利用された競技用コースまで多彩!
ナイター施設やキッズ施設等もあり、レンタルスキーやスクールも開催されており、どなたでもお気軽にスキーをお楽しみ頂けます♪
専用のスノーシュー(かんじき)を履いて雪山をウォーキング♪
真っ白に包まれた木々の姿、真っ白の道に残るのは自分の足跡だけ。幻想的な情景を楽しみながらのハイキングは、夏とはまた違った楽しみや発見が満載です! 専門のガイドツアー等もございます。
CAT(キャット)と呼ばれる雪上車に乗って、普段は登れない秋田駒ケ岳の8合目まで、雪上車ドライブツアー♪
大型キャビンが設置された雪上車は暖房も完備されており、真っ白なブナ林の雪山を登っていき白銀の世界へ到着します。帰りも雪上車に乗って降りられますが、スキーやスノーボードで8合目から滑走することも可能!普段は出来ないようなスキー体験も見所の1つです。
(※ご利用前日迄要予約)
【 2017年は2月25・26日(土・日)開催!】
毎年2月下旬頃に田沢湖スキー場の特設会場で開催され、会場内には大小様々な雪像が並び、田沢湖のマスコットキャラクターであるオモテナシ3兄弟たちのステージショーや、火振りかまくらなどの各種イベントも!夜には花火大会や、ライトアップも行われ
幻想的な空間で特別なひとときをお楽しみいただけます。
角館の武家屋敷といえば桜が有名ですが、冬の雪化粧姿はまだ別の趣があり、歴史情緒を感じられるオススメスポットです。岩橋では、毎年12月~3月の週末に、かくのだて歴史案内人組合の方が語り部となり、地域の歴史や雪国の暮らしぶりについて武家屋敷の囲炉裏でお話をしてくれる冬語りや、2月13・14日には伝統行事の火振りかまくら等が角館の各所で開催されます。
田沢湖から北へ、八幡平方面へ抜けるアスピーテラインは、毎年4月中旬頃ゴールデンウィークシーズン前に冬季閉鎖が解除され開通します。それから連休過ぎ頃までの期間には、道路の両脇にそびえる巨大な雪の回廊が登場し、降雪量によっては最大8Mもの圧巻の高さになります。
限られたシーズンだけしか見られませんので、期間中お車でお越しの際は是非訪れたいドライビングスポットです♪
(※道路が凍結しますのでスタッドレスタイヤやチェーンを必ずご利用ください。)